はてさて日頃の肥後狼は・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平日はあっという間だ…(・ω・;)
昨日が休日だったからいかんのだな…うん( ̄^ ̄)
本日昼休みの暇つぶし用に漫画を購入。
買ったのは夏頃から気にかかっていた、新撰組を題材にしたマンガ『ひなたの狼』デスb(∋_∈)
ん…?
なんかどっかで似たようなタイトル聞いたような…(・ω・;)
…とか思ったあ・な・た!!!!
ここで是が非でも訴えたいことが一つ!!
『庇護の狼』はこのマンガのタイトルを真似たのでは断じて!断じてありませぬ( ̄皿 ̄)/!!!!
私も初めてこの本見たときゃビックリしたさΣ((=Д=/)/≡3
でもその時はもうサイトたてた後だったしb(∋_∈)
おんなじようなこと考える人…世の中にいるもんだね…うん(* ̄▽/)/
『狼』は新撰組にとってキーワードなんだよ…うん(・ω・)(別にデイダラを意識して話してるわけではありません;)
そいでまぁ、新撰組ネタだから感想を書くと、まず誰一人武士が髷を結ってないのにびっくりΣ((゜Д゜/)/!
ウチのサイトのお侍方も髷率低いけどね(笑)
・・・・・・。
なんかここらも似てるなぁ~とまたがっくり(-.-#)(また言いますが断じてパクってません;)
でも絵はなんか好みでしたょ♪
目立たない程度にトーンが使われてるのもよかったし≡3
キャラの描き分けとか、体つきとかの描き方も好きでした♪
内容の方は…新撰組知らないとわかんないね…うん;
なんだこれ?
私の私による私のためのマンガですか(((゜Д゜;)))?(意味不明)
でもホント私はニヤリ顔が止まんなかったんだって≡3≡3この作者さんの新撰組愛がひしひしと伝わってきたょ☆★
資料に残ってる隊士達の小ネタとか性格とか癖とかちゃんと漫画にされてて!!
山南さんの服ボロ話やら芹沢vs八木さんの葬式礼儀バトルやら浪士組貧乏期とかいろいろ≡3
脇役にもそうとうこだわりが見受けられまして、あまり漫画でクローズアップされないような…
佐々木只三郎
山岡鉄太郎
鵜殿鳩翁(この人が出ててビックリΣ((゜Д゜/)/)
源さん兄
鉄太郎義兄…etc.
私は『あ、こいつも出てきたか( ̄▽ ̄)+』ってニヤリとしてるけど、知らない人チンプンカンプンだよね?
このマンガの行き先が不安になりましたが、帯に『大好評』と書いてあったからあのコアな話についていく強者読者がいるんでしょうね;
世の中捨てたもんじゃないね(笑)
私はまだ2巻までしか読んでません。
その中では個人的に長州派オールスターズ(伊藤、井上、久坂、高杉、桂)が一同に会してただけでテンションがものっそい上がってたんだけど、
桂『壬生の浪人共には注意が必要だ。
奴らの動きが知りたい。
楠君。
君に頼みたいことがある。』
…っとかいうシーンを見たときにゃぁ…
テンション…
MAーーーーーーーーーーーX!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
これはあれではないですか!?
浪士組長州間者シナリオではないですかΣ((゜Д゜/)/!!?
しかも楠君が出てきたってことは…
隊中美男五人衆が出てくる可能性大ではないのでしょうかぁぁぁ(//□//)ノシ!!
…とかもぅ、もんぞりうって読み進めてたら…
なんとΣ(( ̄Д/)/!!?
ホントに出たよ佐々木愛次郎。(笑)
…ということはアレですか?
愛次郎の悲恋とかもやっちゃうんですか!?(なんだこのリンク力;)
だって佐伯又三郎が伏線っぽいセリフ吐いてたもんね≡3
ちょっとどこまで私のツボを知ってるのでしょうこの作者様は(≧▽≦)!!
やっぱ知らず知らずのウチに似たタイトル考えるくらいだから、相当新撰組観が合ってるんだろうね(笑)
全体の構成としては話があっちこっち飛ぶからイマイチ筋をつかめてないけど
そんなことはどうでもよし。
明日続き買いに行こ♪(この時期にハマっちゃったよ…;)
最後に。
この記事に最後までついてこれた人…結婚しよう(笑)
昨日が休日だったからいかんのだな…うん( ̄^ ̄)
本日昼休みの暇つぶし用に漫画を購入。
買ったのは夏頃から気にかかっていた、新撰組を題材にしたマンガ『ひなたの狼』デスb(∋_∈)
ん…?
なんかどっかで似たようなタイトル聞いたような…(・ω・;)
…とか思ったあ・な・た!!!!
ここで是が非でも訴えたいことが一つ!!
『庇護の狼』はこのマンガのタイトルを真似たのでは断じて!断じてありませぬ( ̄皿 ̄)/!!!!
私も初めてこの本見たときゃビックリしたさΣ((=Д=/)/≡3
でもその時はもうサイトたてた後だったしb(∋_∈)
おんなじようなこと考える人…世の中にいるもんだね…うん(* ̄▽/)/
『狼』は新撰組にとってキーワードなんだよ…うん(・ω・)(別にデイダラを意識して話してるわけではありません;)
そいでまぁ、新撰組ネタだから感想を書くと、まず誰一人武士が髷を結ってないのにびっくりΣ((゜Д゜/)/!
ウチのサイトのお侍方も髷率低いけどね(笑)
・・・・・・。
なんかここらも似てるなぁ~とまたがっくり(-.-#)(また言いますが断じてパクってません;)
でも絵はなんか好みでしたょ♪
目立たない程度にトーンが使われてるのもよかったし≡3
キャラの描き分けとか、体つきとかの描き方も好きでした♪
内容の方は…新撰組知らないとわかんないね…うん;
なんだこれ?
私の私による私のためのマンガですか(((゜Д゜;)))?(意味不明)
でもホント私はニヤリ顔が止まんなかったんだって≡3≡3この作者さんの新撰組愛がひしひしと伝わってきたょ☆★
資料に残ってる隊士達の小ネタとか性格とか癖とかちゃんと漫画にされてて!!
山南さんの服ボロ話やら芹沢vs八木さんの葬式礼儀バトルやら浪士組貧乏期とかいろいろ≡3
脇役にもそうとうこだわりが見受けられまして、あまり漫画でクローズアップされないような…
佐々木只三郎
山岡鉄太郎
鵜殿鳩翁(この人が出ててビックリΣ((゜Д゜/)/)
源さん兄
鉄太郎義兄…etc.
私は『あ、こいつも出てきたか( ̄▽ ̄)+』ってニヤリとしてるけど、知らない人チンプンカンプンだよね?
このマンガの行き先が不安になりましたが、帯に『大好評』と書いてあったからあのコアな話についていく強者読者がいるんでしょうね;
世の中捨てたもんじゃないね(笑)
私はまだ2巻までしか読んでません。
その中では個人的に長州派オールスターズ(伊藤、井上、久坂、高杉、桂)が一同に会してただけでテンションがものっそい上がってたんだけど、
桂『壬生の浪人共には注意が必要だ。
奴らの動きが知りたい。
楠君。
君に頼みたいことがある。』
…っとかいうシーンを見たときにゃぁ…
テンション…
MAーーーーーーーーーーーX!!!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
これはあれではないですか!?
浪士組長州間者シナリオではないですかΣ((゜Д゜/)/!!?
しかも楠君が出てきたってことは…
隊中美男五人衆が出てくる可能性大ではないのでしょうかぁぁぁ(//□//)ノシ!!
…とかもぅ、もんぞりうって読み進めてたら…
なんとΣ(( ̄Д/)/!!?
ホントに出たよ佐々木愛次郎。(笑)
…ということはアレですか?
愛次郎の悲恋とかもやっちゃうんですか!?(なんだこのリンク力;)
だって佐伯又三郎が伏線っぽいセリフ吐いてたもんね≡3
ちょっとどこまで私のツボを知ってるのでしょうこの作者様は(≧▽≦)!!
やっぱ知らず知らずのウチに似たタイトル考えるくらいだから、相当新撰組観が合ってるんだろうね(笑)
全体の構成としては話があっちこっち飛ぶからイマイチ筋をつかめてないけど
そんなことはどうでもよし。
明日続き買いに行こ♪(この時期にハマっちゃったよ…;)
最後に。
この記事に最後までついてこれた人…結婚しよう(笑)
PR
